-3- バンコク植物市場 Bangkok/Thailand
・・・
バンコク2日目
長いこと旅ばっかりしているとあまり時差の影響を受けなくなる。
ということで私たちはボチボチ8時くらいに起床して
例のごとくセブンで朝食(基本ホットサンド)を買って出発!
ユウジがよく食べているセブンの冷凍チャーハンもなかなかおすすめ。
タイのコンビニの店員さんはヤバいくらい熱々にチン!してくれるのが最高!
・・・
今日の、いや、今回のタイ旅行の一番目的は
”タイで植物を買うこと”
あまり知られてはいませんが、
ウィークエンドマーケット(チャトチャックマーケット)という
バンコクでも恐らく最も有名なマーケットは、名前の通り週末に開催されているのですが
週半ばの水・木曜日は業者向け?の植物市が行われています。
色々調べた結果、日本に持ち帰ることも可能みたいだったので
タイで大量に植物(主にチランジア)を買って持ち帰ろう!
ということで炎天下の中、チャトチャックマーケットに向かいました。
週末は大量の人が押し寄せるチャトチャックマーケット、
果たしてこんな平日の朝に本当に植物市が開催されているのか、、、?
、、、
めちゃくちゃ普通に開催されてるやん。
しかも規模デカイし、人いっぱいるし。
やっぱりタイのパワーは計り知れない…
そして、さすが南国!という感じで大量の植物が売られていました。
小さな多肉やサボテンから観葉植物、3〜4mの木まで!笑
沢山の業者の車が列をつくって植物を運んでいます。
およそ100店舗の植物屋さんがお店を出しているマーケット。
早速、植物を求めて散策開始!!!
早速、日本ではなかなか見れない程大きいビカクシダ発見!!!
ユウジさんと大きさあまり変わらないんじゃ、、、
日本だと値段いくらするんだろう?5万円じゃ買えないんだろうな。
先ず日本じゃここまで大きいのは実際に見ることも難しいし。
まあ、タイなら見たい放題なんだけども。
実際値段聞いてみたけど忘れちゃった、いくらだったっけ?
1万円くらい出せば、あのサイズが買える位だったと思う。
他にも、日本ではあまり売ってない植物が安く売っているのです。
あの西畠清順さんが行きつけのアデニウムショップがあったりとかも。
色々欲しいのですが、中でも私たちが大量に持って帰りたかったのが
チランジア(日本ではエアープランツの相性で有名)
根がほとんどなく、育てる為の土も必要ないので
植物検疫も余裕でクリア出来ます。(実証済み◎)
まだ、タイでの滞在を2週間以上残したこの段階では買うことができず。
なのでチラお買い物情報はまた後日。
日本では最近、ものすごいボタニカルブームですが
バンコクでもすごいボタニカルブームらしい!
植物が沢山なカフェも増えてるし、ナイトマーケットですらも
サボテンや多肉植物が売られていたりします。
わたしたちが好きな物が本当になんでもそろっているバンコク、さすが!
あ、ここでチャトチャック植物マーケットの注意点なのですが、
マーケット内にはコンビニがなく冷房が効いているスペースもなく
逃げ場のない灼熱地獄になっているので事前に水分を確保して行きましょう。
週末のウィークエンドマーケットならまだドリンクスタンドが沢山あるんだけども。
飲み物と気合いを忘れずに行きましょう〜!
・・・
たくさんの情報を収穫し、大量の植物を観て癒されたわたし達は
行きつけの(笑) アソーク駅 BTS MRT のどちらにも直結している
ターミナル21というショッピングモールに向かう。
ここのフードコートが目的、バンコクNo.1のフードコート。
フードコートで昼ご飯を好きなだけ食べた、そう、好きなだけ食べれる価格なのである。
タイについてを書いていると逐一熱く語りたくなる!
このフードコートについてもお伝えしたいことが山ほどあるのですが、それもまた後日。
ただ一つだけ言いたいことは、
ここのパッションフルーツシェイクがタイで一番美味しい!!!(大声)
・・・
この日は、KAMIN BIRD のオーナー夫婦の奥さんが
たまたまのお誕生日だったので一緒にお祝いしました*
とてもフレンドリーで優しいインさん♥︎
一緒にお祝いすることができてとても幸せでした!
愛犬のきなこちゃんも一緒に。ケーキもおいしかったです!
そのあとは、宿の近くにある鉄道夜市(←トレインナイトマーケット)に行って
いつものように食べたり買ったり。この鉄道夜市はまだできたばかりのマーケット。
音楽・フード・ショッピングと、地元の若者向けのマーケットなので
安いし楽しいし雰囲気良いし!私達イチオシのマーケットです。
あまり教えたくないくらい良すぎるマーケットです笑
何と言っても他のマーケットと比べて人が全くスレてない笑
他のマーケットも他の国に比べたらスレてないんですけどね!
ともかくバンコクに来た際は必ず行ってほしいナイトマーケットです。
ではでは、次回はタイの女子が集まるショッピングの中心地
プラトゥーナムにてショッピングに溺れるお話。
Have a nice day ,,,
SOY
0コメント